好奇心

   バリで落ち着いた朝を迎えております。先週末は石垣島トライアスロンに挑戦した所で、月末決算から新年度計画へと今月はハードなストーリーを描きました。日本は元号変化に伴って大型ゴールデンウィークというなかなかの節目ですが、中小法人にとっては厳しい現実が続く事は変わらないと思います。トライアスロンは無事完走しましたが、失われた50年という関西の話もあり、一体いつになったら日の目を見る事が出来るのか、次の50年・100年を見据えて行動を取らざるをえません🤔

   教育の大切さは今に始まった事ではありませんが、「啐啄同機」と言うように教える側と教わる側の互いの姿勢が重要で、無理矢理教えても育つとは限りません。となると人間はどうするのがいいのかと言うと、好奇心を抱くという根源的な知性に働きかけないと気付いたり学んだりしないものではないでしょうか。詰まる所、好奇心を抱かせるにはどうしたらいいのかという事になります。

f:id:masahiroyagi:20190428105359j:image

(石垣島の土産雑貨売り場のタオル)

   健康寿命の問題が日本には大きく横たわりますが、この好奇心というのは年齢関係なく、若さの秘訣でもあります。結局大志を抱くには好奇心を強く持つしかないのです。「好きこそ物の上手なれ」と言いますが、そうして初めて本物に近づけます。又、そうなるから楽しくなってくるもので、嫌々やってても上達しません。働き方改革も、労働が苦痛の対象である限り、成功の日の目はないでしょう‼️

   「仕事と思うな、人生と思え」と、仕事と人生をシームレスにつなぐ生き方を志向してきました。50年生きてきて気づいた事ではないですが、「高尚な趣味と実益を兼ねる」というのが幸せであり、健康の要諦ではないだろうかとつくづく思います。今は一生引退を考えておりませんが、何をどこで身を引くべきか、周りの人に喜んでもらえる道を歩んでいこうと考える次第です✌️

    広く浅くではお金は頂けませんので、強みの深化と新たな探求を重ね合わせ、毎年違う自分を発見していく好奇心を皆持ったらいかがでしょう。夢を志に、変化を楽しみながら歩んでいきましょう。今日はこんな所で👋