タオルの日推進委員会にて

    以前タオルの日についてブログを書きましたが、今年は新型コロナで大きくライフスタイルも変わり、ついに推進委員会の取組みを変える事になりました。3班に分かれて議論する事にして、今月は週明け月曜日に3班の共有をします。私はアフターコロナならぬウィズコロナチームの座長としてまとめる事となり、今週意見を集約しました。アメリカの選挙はほぼ決着が着きましたが、新型コロナ禍はまだ予断を許さない報道が続きます💦

   4人のチームに女性がいなかったので、事務局の久山さんにも参加して頂き、これが良かったと思います。家中(イエナカ)で、お風呂でのタオルの話から洗濯の話になり、手間をかけたくないという生活者の意見が返されたのです。男性陣からしたらお風呂を楽しむようにしたらもっとタオルを使ってもらえるだろうと思ったら、洗濯が大変だと言うのは、やっぱり日頃から家事に追われてる人の視点です。

   マイタオルの訴求も清潔をいかにシンプルに継続出来るかが鍵という話でした。バッグに入れて持ち運びするので、バッグに一工夫が要ります。いずれにしても生活者視点で、決してメーカー視点のリサイクルとかいう話ではありません。サステイナビリティは見える化が大事という意見も出ました。さすが経営者は議題なしでもブレストで会議は進みます(笑)

f:id:masahiroyagi:20201114194550j:image

(衛生環境の提案に向け、研究が続く)

   今年はオンラインで色んな会合に参加させてもらいましたが、タオル組合での活動継続が一番良かったように思います。なかなかリアルで集まる事が出来ない中、もう一つ盛り上がりの低い会も多かったと聞いてますが、世代が近い仲という事もあったのでしょうか。また気心知れた関係だったのも幸いしました。関係性が出来ていない所でのオンラインは非常に難しさがあります。

    最後に面白かったのは組合で何が出来るか話してたら、ペーパーレスが出てきた事です。世間でハンコが話題となりましたが、ペーパーレスは現場で長年の課題です。ある会社では一挙に進めたようです。デジタル化・DXがキーワードですので、ペーパーレスは取組む価値ありです。しかし、タオルの日とどう繋げるかは、今ペーパータオルが重宝されてるようなので、ペーパーレスで布タオルでも使いましょうという事でしょうか…

   お後が宜しいようですので、今日はこんな所で👋